伊落マリー

制作:2024年9月頃

「全ての方に、祝福を!」

先に体操服の方を作っていたので、いつか作ろうとは決めていた。ただシスター服大変そうだし、腕輪部分を作れる気がしなかった。
…でも作れる気がしない、は作らない理由にはならないので作りました。お誕生日に合わせて、というのを目標に作り始めています。

エマちゃん先輩のスカートにリツカのスカートが重なることに気づいたので、これを利用してシスター服を製作。
白ワンピース部分は夏服エマちゃん先輩、そこからプラ板とパテをこねこねして黒いローブ(?)部分を作っていきました。スカート部分は途中から隙間ができるようにしていたので、間にビニールを挟んでマスキングしています。
腕輪部分は今作れるレベルで作ろう、ということで出来る限りやってみた形。本当はお花が2枚重なっているような形なのですが、制作途中で吹き飛んでいってしまったのだ…ここはちょっとどうにも出来なかった。
基本的にメモロビ設定を通常マリーにしてるので腕輪部分目につくんですよね。なので結構気にする部分だった。

お顔はアイデカールを自作しました。アイペイントできる気がしなかったのでIllustratorでトレスしてハイキュープリントさんに印刷してもらっています。目的を考えるなら安いはず。
創彩のフェイスパーツに合わせる形にしたのでもう少し量産できるし、汎用性があるはず。
残る頭部は体操服で作ったことあるし、ベール部分はわぴ子ちゃんで配管テープだと固定が大変なのでパテで行こう…というのが甘かった。
髪と別にしつつお耳が動かせるように…とやっていたらベール部分が大きくなってしまったし重い。しかも顔の影になってしまう…!
これは配管テープが正解だったか、それとも髪と一体化するのが良かったのか…というのは分からん。やはり技術力が足りていなかった、というのは分かる。

そんな訳で作ったは良いがちょっと悔しい出来。精進が足りない…!元々動きの小さいキャラクターのはずなのに動かしにくい作品になってしまった。
メモロビの祈りポーズは取れるように、という目標はクリアできているものの、改善点はいくらでも出てくるよね…
言い訳をするならちょっと精神的に余裕のない時期に作っていたので、製作にも余裕が無かったのかも。救いを求めて作っていたのは間違いなさそう。
確実に経験値は得られたので、どこかで再チャレンジしたい。再現モノにせよミキシングモノにせよ、手を動かさねば先には進めないのだ…
それはそうと心の扉も叩きたいのでどうしたものか。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!