アップデート終了したと思ってたスプラトゥーン3に大きめのアップデートが入ったのが嬉しかったのでスプラ談義をします。自分語り回。
結局Switch2難民なのですが、まだスプラ3にはまだまだお世話になりそうです。
遊び始めた頃の話
スプラトゥーン、初代発売から名前は知っていたもののプレイはしていませんでした。
元々FPS勢で、主に惑星BATTLEFIELDに暮らしていたのでWiiUを買ってまで遊ぶ気にはならず。
その後発売されたSwitchも当初ポケモン専用機として買ったので置物になってた期間が割と長めでした。剣盾の半年くらい前に買った気がする。
一応Switch購入時にスプラ2も買って少し遊んではいるのですが、その当時「正直よく分からん」という感想だった気がします。
数年後、故郷の惑星BATTLEFIELDはすっかり焼け野原となり、流行っていたバトロワモノもあんまり波に乗れず。そんな中でスプラトゥーン3が発売される…とのことで、せっかくだからちゃんと遊んでみようかと思ったのが始まり。いわゆるシューター系とは少し違う気もするのですが、ちゃんとセオリーやら立ち回りやらを勉強してみたり実践してみるとすごく奥深いぞ…となり、すっかり遊び倒すことになります。参加できるフェスはなるべく参加してたはず(試射会は未プレイ)。
リリース当初はナワバリバトルで遊んでいただけなのですが、最初の定期アップデートあたりからガチマッチで遊ぶように。以降はソロプレイとフレンドとのマルチプレイ半々くらいで遊んでます。
サーモンランはあんまり遊ばず。ヒーローモードやサイドオーダーもクリアまで遊んで無い…ということでほぼ対戦専門。
キャラが可愛いのは分かるんだけど、1・2をちゃんと遊んで無いのでそんなに乗れなかったんですよね。サーモンランもシャケより対面シバいたほうが面白いと思ってしまうので…
あとやっぱりBGMが良いよね。SEが大事なゲームでもあるんですが、一方でBGMに乗れてしまうんだよな…!サントラは両方買いました。今回のアプデでBGM追加されたら歓喜したんだけど、流石に新作に持っていってそう。
難点は脳内BGMが支配されがちなのと、聞いてしまうと遊びたくなるので作業用BGMに向かないこと。
そんな感じで、別ゲーで遊んでる時期もあるので毎日欠かさず…という程では無いんですが、もうすぐ1000時間くらい遊んでいるようです。プレイ時間で見れば人生で上位に入るくらいにハマってしまいました。
ブキの話

ずっとわかばシューターが相棒。総勝利数が4900くらいだったので6割くらい持ってることになるのかな?アプデ日に即日★10バッジ貰って笑ってしまった。
塗れて機動力あってオブジェクトに干渉しやすくて…と試合に干渉しやすいので結局わかばに戻ってきてしまう。未だに対面が苦手なので相手がゴリゴリの対面ブキ編成とかだと足を引っ張りがち。
もみじは登場した頃は使ってたんだけど、段々みんなトーピードに対応できるイカに進化しちゃったので使わなくなりました。サブスペが弱い…
追加ブキのイグザミナーは当初全然使いこなせなかったんですが、エナスタ環境だった頃に苦い顔しながら練習してたら使えるようになりました。暴力はいいぞ。
と言ってもオープンでフレンドと遊ぶ時に持つのが殆どで、ソロだとホコでたまに使うくらい。たまにヤグラで持ってみることもあるんだけど、わかばのほうが勝てるしな…ってなります。編成事故の原因にもなるし。
ブラスターとワイパーが苦手なのでロングやS-BLAST、ジムやデンタルが流行ってた時期はしんどかったけど、最近は数が減った気がするので短射程相手に暴力を振るっています。
★4イカのブキはあんまり使いこなせてないやつ。
当初プラモデル作るんだから銀モデラーを持って当然なんだよなとか言ってたんですが、途中でわかばのほうが強くない…?と気づきました。最初期サメライドを信用してたしタンサンボムは使いにくいやつだと思ってたのは黒歴史。お陰で金モデラーで地雷せずに済んだとも言える
デュアルやジェットは使ってみたかったんだけど塗り性能に満足できず使いこなせませんでした。新ジェットくん強そうなんだけどな…
後は時たま使ってみて結局わかばに戻って来るブキたち。スシすら安定しないのだ…
…と、そんな感じで実質わかばとイグザミナーしか持てません。どちらも打開が苦手なので味方のウルショやカニ持ち信用しがち。
スロッシャーやローラー使えたら面白そうだとは思うんだけど、適正が無さそう。

なのでギアも固定。別のブキ使ってみようとしたときに着ていく服が無い現象が起こります。
わかば用ギアのイカ速はステージやルールによってはジャン短にしたり。どこにでもラスパ持ってくのはどうなの?という気はしないでもない。
…ところで、わかばもイグザミナーも3種目を貰えてないんですが、まだまだアップデートありますよね…?
来たとしてどっちも既に完成されてるので使うかどうかは怪しいけれど…(ザミヒューは上手く使える気がしなかったので断念した)
ルールとステージの話
ヤグラとアサリが好きです。ヤグラは単純にわかばと(グレートバリアと)の相性が良いから、アサリは考えながら動く必要があるのが楽しいから。エリアはブキ相性的にも得意だけど対面は苦手なんだよな…という感じ。

そしてホコだけは未だに苦手。何ならホコの日は「今日はやめとこ…」したりする。
XP2000超えてれば一人前(という認識であってるよね…?)のはずなのだけど、ホコだけは一度も超えられていない。ヤグラと同じように自分で進める/維持するのコントロールが出来るはずなのだけど…
イカリング3で勝率が見られるわけですが、集計してみたらこんな感じでした。

カジキ空港のホコを遊んでいないのが全てを物語る。
バイガイ亭イカは対戦数が少なめなので参考にならない気がするのですが、これらを省くとまさかのマテガイ放水路が一番得意らしい。
そして発売当初からある海女美の戦績が酷いので、ここは本当に苦手らしい。わかる。エリアとか維持が大変なんだよな…
コンブは苦手意識のほうが強めなんだけど、意外と勝ってるらしく謎。他のステージで見ても好き嫌いと得意不得意があんまり一致しないような。
ルール別に見ていくとキンメのアサリ勝率がずば抜けてるのは自分でも謎。
まあでもアサリ好きだから勝率が高いのは素直に嬉しい。アサリ自体も安定して勝ててるので嬉しい。リュウグウとヤガラは見なかったことにする。
アサリのわかばは味方の位置やガチアサリ入れるタイミングを考えつつ、自分でガチアサリ運ぶことになるので上達に貢献してくれた気がします。
一方でヤグラは好きな割に勝率の幅が大きめ。バリアのお陰で勝ちには行きやすいんだけど、バリアなので打開が必要な展開は大変…と考えると、やはりデスを減らしつつ前線維持ができるようにならないとね。
おわりに
そんな訳で自分語り回でした。
流石に定期アップデート終わっちゃったしそろそろ移住先を探さないとか?と思ってたものの、結局未だに遊んでいるのでした。
マッチング待ちにヤスリがけとか出来るので、息抜きしながらちょっとだけ作業した気になれるのがありがたいんですよね(流石に集中したい時は遊ばないけど)。
難民なのでレイダースは遊べなさそうだし(そもそもPvEを遊ぶのかは別)、もうちょっと遊び続けそうです。何ならSwitch2買えたとしても遊んでそう。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます