双剣パラディンさんを作りたい

作業スペースも(ひとまず)完成し、気力も回復してきたので本格的に製作を再開。前作から3ヶ月くらい間が空いてない…?

何から手を付けようかというところですが、前作ラビカちゃんは元々パラディンさんアレンジで行こうと考えてたんだよな…というのもあり、改めてパラディンさんをベースで考えることに。
今まで戦士騎士タイプの子、片手剣だったり両手剣などなど近接武器の子を作ってたけど、そういえば双剣の子は居ないなと気付いたので双剣パラディンさんを作ろう、と決めました。
作業も久々だし今回は難しく考えず、加工も最低限でお手軽ミキシングで行くことに。そして結果がこれ。

ぷにもふになっちゃった。

アイリスちゃん作ったときにマオとトゥ組み合わせたから1人分あるんだよな」「小さい子にはでかい武器持たせるべきだよな」と気付いたところから早かった。
小さいから軽装でも問題ないし、ぷにもふハンドによって大剣の保持も安定。そして後衛職のアイリスちゃんと対にできる。他の人の作品と被ってるかも、という不安があるけれど…。
結局パーツ合わせるために所々加工したりもした(リボンとかスカートとか)。

素体として作ってた黒パラディンさんはまた別の機会に。バイク乗りの子を作りたいので、その素体となってもらおうかな。
水着スティ子も組んで塗装したくなったんだけど、塗装の感覚を取り戻すまで一旦保留。こうしてお手付きが増えていくんだよな…

それで作業進捗ですが、

 

表面処理を終えてベースとなる色を塗った辺り。今回は赤系のイメージです。差し色入れたりアイデカール貼ったりはまた来週かな…。平日作業を頑張れれば今月中に完成しそう。
脚は白のニーハイっぽくしたいのだけど、お膝にちょっと透け感出したりしたい。ただやっぱり白の塗装がちょっと不安。
そして塗料の在庫管理が適当なので、塗り始めてからつや消しクリアが切れかかってることに気づきました。

脚の塗装のためにPOMのオーブン焼き作ったり。
Block2素体、これやんなきゃいけないのとお手々がPVCじゃないのがちょっと気になるところ。バスタードール発売のときに「値段抑えるための諸々の工夫」って言ってた(はず)なので仕方ないとは思うのだけど。


 

静岡ホビーショーで色々発表されてましたね。現地に出店されてる方も見たけど、企業参加も一般参加もできるイベントなのかしら(未だにどんなイベントなのかよく分かってない)。

コトブキヤ公式サイトだと載ってないけど、メガミのシャーシキットやガルム・リッパーさんが気になりました。あとリトルアーモリーコラボのやつ。今回もそうだけど、気がつくと近接武器の子を考えてしまうのでたまにはミリタリー成分を補給したいところ。
ただ、発売前にあれこれ考えてても発売された頃には忘れてるか、別の作業に取り掛かってたりで妄想が妄想で終わってしまうことが多いのよね…。
どの道発売は来年以降だと思われるので、それまで栄養を蓄えておきたい。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA