やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このコピペを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、個人サイトを立てたんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
と言うわけでインターネット老人の皆様、こんにちは。そうじゃなかったらごめんなさい。るーしんです。
昨年末くらいから個人サイト建てたい欲に駆られてちまちまと作業をしてて、それっぽくなってきたので公開してみました。令和の世で平成に回帰してるものをたくさん見たので今更ということも無い…はず。
建てたかった理由は2つあって、1つ目は作品置き場を作りたかったこと。
最初にスティレットから入って、美少女プラモというやつも一過性のものでしょ…と考えていたはずが全く美プラ沼から抜け出せずに今に至るのですが、結果そこそこの作品数になってきました。
自室に飾ってはいるけど、制作事由とかエピソードとかそのうち薄れちゃうと嫌だな…ということで自分用に書き出す場所を作りたくなったのです。
というのも、一昨年から展示会に出るようになっていろんな人とお話する機会ができたものの、自作品の話が上手くできない(コミュ障というのもある)ことに気づいたので整理したいな…というのが大きな理由。
制作のノウハウとかは雑誌で作例公開されてる人たちに任せるとして、作ってる最中の大変だったこととか、制作事由とかを自分で整理しておこう…といった感じです。
2つ目はあんまり何も気にせず色々書ける場所が欲しかったから。
そこそこ長くTwitterに住んでいますが、何だかんだでプラモデルアカウントです、みたいな運用をしてたら段々それ以外の話を垂れ流しにくくなってきてしまい。
メディア欄がゲームのスクショばっかりになるのもアレだよね…とか(別に気にしなくて良い気もするけど)、何らかの作品のネタバレにあたる話は書けないよな…とか自分の中で制約が増えていった結果壁打ちする場所が無くなってしまったんですよね。
しかしお家の中だったら何も気にしなくていいだろう…ということで垂れ流し場所を作りました。備忘録に読んだ本ログというページを作ってますが、これもTwitterだと書きにくい気がしたので完全に自分用です。読書メーターとかあるけどやっぱり外部に依存したくなかったので。
そんな感じで、令和の個人サイトです。
プラモデル制作にだいたい2ヶ月くらいかかるのでぽこじゃか更新できるはずもないんですが、雑記にちまちま書けたらいいな…という低めの願望です。時たま見てもらえたら喜びます。
今のところ直近2年くらいの作品と旅人組を載せています。最古参のラプターちゃんが4年前でびっくりしました。落ち着いてきたら他の子たちも置いてあげたい。
試しに友人氏たちに見せたらアクセスカウンター置いてキリ番報告できる掲示板作れって言われたんですが、スパムが面倒くさそうなので掲示板は置きません。かつての掲示板というやつは今はDiscord辺りになるのかしら。
アクセスカウンターは面倒くさそうだったのでやめようと思ったんですが、簡単に置けるものがあったので設置してみました。カウンターが回ったら驚きな気もするが…
作り始めたら楽しくなっちゃったので、模型作りできない体になるまでは置いておきたい所存。
それでは、世のインターネットに安寧のあらんことを…
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます